”小さな削ろう会 in 一ノ瀬 第3回準備作業 2日目
総勢、15名。(2008年10月26日)

6:00起床 食事を済ませ、作業開始
外の洗い場の工事。 |
 |
山梨の加治屋、吉田さん
自ら作った鉈(なた)で、薪作り。 |
 |
| 日原さん下草狩り。 |
 |
| 遠山さん、下草狩り。素人ではないな! |
 |
| 今度は、枝伐斬り。 |
 |
山梨の大工、風間さん
|
 |
| 紅葉真っ盛り。 |
 |
| 10時の休憩。 |
  |
| 戸の取り付けをする、山梨の大工、平井さんと、風間さん。 |
 |
| 外の水場:拘りのアレンジ。 |
 |
| 自然の枝を使い。 |
 |
ちょっとした置き場を作った。
粋だねーーー。。 |
 |
薪割り、ひとやすみ
|
 |
| 棚を作成する下平さん。 |
 |
| ハンチングと鉛筆が良く似合う。 |
 |
| ちょっと味見!! |
 |
今日の昼ごはんは、「かす汁」
大根、人参、白菜、キノコ、玉ねぎ、長ネギ、豚肉、こんにゃくなどをにんにくで炒め、トン汁っぽく作る。最後に酒粕をといたものをいれ完成。
お湯を沸かしているところ。 |
 |
昼食後の仮眠。下平さん
岐阜からお疲れ様です。 |
 |
| 昼食後の運動。中川さん。身軽だね! |
 |
| 曽根さんも、手作りの高枝鋸ギリで、枝打ち。 |
 |
| 水溜りになる場所に、木の杭を打ち足場作り。 |
 |
| 高さが足りない戸に、下駄を履かせ、高さの調整。 |
 |
| 何を書いているのかな? |
 |
| 3時のお茶 |
 |
| しぶっ |
 |
| 午後の打ち合わせ |
 |
| 何を考えているのかな? |
 |

鉈で枝打ち。 |
 |
| トイレも手作り。 |
 |
| 帰り前の一服。 |
 |
| 紅葉独り占めの下平さん。 |
 |
| 雨宮さん宅の「亀鶴庵」に戻って、反省会。 |
 |
 |